クラウドインフラ構築記

現在AWSの構築支援に携わっております。今注視しているのは、GKE、BigQuery、Google Dataflowなどサービスを展開しているGoolge Cloud Platformです。

GCPUG しょうなん vol.8勉強会に参加しました。 #gcpug

GCPUG しょうなん 一周年記念パーティとあり、GCP、GAEの2パネルディスカッションで進行しました。

スイートとかN.Gの話とかもありましたので、ここに書けないことも。

  • 東京リージョンの話

asia-east-1だと、時間により速度にむれがあるが、東京リージョンは安定している。

東京リージョンのWindows Serverインスタンスでデータコピーが速い

  • BigQuery

某データウェア製品と比べても、BigQueryはお安くできてしまう。

Bigqueryは、viewとか作成できますが、極力正規化すべき。(来年から価格体系が変わるらしい)

Auditログで、テーブルをフルスキャンする「SELECT *」しているユーザを特定することも。

  • Google Dataflow

GAE → Task Queue →プリエンプティブ インスタンス起動してやっていた処理も、Google Dataflow (Apache Beam)でかなりスマートにできる。 サポート言語は、Java、pythonだけど。

  • GAE

近年のサーバレスアーキテクチャーの流れで、PaaSが再注目。

プロジェクト作成時しかGAEのリージョン指定できないので、海外から東京リージョン(asia-northeast-1)に移行する際、プロジェクト作成から、IAM、Service Accountとかデータストア移行とかが発生する

App Engine Flexible Environment(FE)  1度の処理は保証されるTask Queueが使えるGCE

一周年記念パーティとのこともあり、料理も豪華でした。

15036550_1307693945971247_1726746184250435722_n

15027715_1307693989304576_4623979243900585908_n

15085621_1307705149303460_6262092848792538092_n

 

次回は、12/4予定とのこと。BigQueryとData StudioのVisualizationらしい。

コメントは受け付けていません。