クラウドインフラ構築記

現在AWSの構築支援に携わっております。今注視しているのは、GKE、BigQuery、Google Dataflowなどサービスを展開しているGoolge Cloud Platformです。

gcpja night に参加しました。 #gcpja

4/6 gcpja nightに参加しました。ポイントを。

  • Machine Learning

Google PhotosとかNeural Networkがバックエンドで使われている

iOS app in Swift でラベル認識結果をfirebaseに送るデモ

Speech API

4ステップ程度で簡単に使える。多言語対応はされていない

周囲のノイズの環境でも問題ないようなことも

  • GCP Update

Cloud BigTableは、R/Wとも高速。ただし、GCEとCloud BigTableは同一リージョンにいる場合。

http://googlecloudplatform-japan.blogspot.jp/2016/04/cloud-bigtable-250.html

ダウンタイム無しでディスク拡張ができる。auto resizingに対応しているOSとしていないOSがあるようです。詳細に記載されています。

https://cloud.google.com/compute/docs/disks/persistent-disks#resize_pd

  • GCP Next Feedback

GCP Nextでは新サービスの発表もさほどなかったとのこと。東京リージョン発表も先出しになったし。

キーノートをライブで見ましたが、セキュリティ、インフラの優位性をアピールしていたとのこと

Vision API個人識別まではできない。Google Photos等 のサービスで年齢とかできているので、Vision APIは個人識別とかは省かれているかも。

Cloud Machine Learning

GPU計算にも対応。GPUインスタンスも今後出る可能性もある?

BigQueryも90日以上前のデータのストレージ単価は1/2。スキーマの自動検出

CloudIAMにより、リソース制限を細かく。

コメントは受け付けていません。