クラウドインフラ構築記

現在AWSの構築支援に携わっております。今注視しているのは、GKE、BigQuery、Google Dataflowなどサービスを展開しているGoolge Cloud Platformです。

Cloud OS MVP Roadshowに参加しました。

本日マイクロソフト品川本社で行われた Cloud OS MVP Roadshowに参加しました。

受講したセッションは以下になります。

  • System Center Virtual Machine によるプライベートクラウド基盤の構成

クラウドに必要なことは、リソースごとに貸し出し、サービステンプレート(テンプレートと言っても、OSの仮想VM+α)、ユーザのセルフサービス、モニタリング、自動化になります。

SCVMM(System Center Virtual Machine Manager)を利用することで、上記を満たすことが可能。

利用者からは、物理のリソースを隠蔽するなどアクセス権を設定できる。

  • Active Directory on Azure IaaSを構築する際の注意点

Azure AD  というAD PaaSのサービスがあるが、Windows認証に対応していないなど、現在Windows認証を使ったアプリケーションが存在するなど、過渡期

(ここからADよりクラウドを使う上での留意点に思われる)

    • 可用性

負荷分散セット、可用性セット(仮想マシンを異なる物理サーバに格納)を利用することが必須

    • ディスクデータ

キャッシュなしディスクに保存することが必須。OSディスクをキャッシュ無効にすることも可能だが、パフォーマンスが悪化するので推奨しない。キャッシュ無効にするのはPowerShellでできるようです。→ここ

OS、データディスクは分離することが必須 あとアフィニティを意識する。

    • ネットワーク

VIP = DIP間はポートフォワーディング

    • 名前解決
    • IPアドレス

 仮想マシンがシャットダウンするとVIP側の割当状況は消える。DIP側は削除するまで開放されないとのこと。

DHCPで割当されるプライベートIPアドレスを固定する説明。

Windows Azure PowerShell に、Set-AzureStaticVNetIP というインターフェースが用意されています。

PowerShellでAzureに接続する準備作業が必要 詳しくはSEの雑記に記載されています。

  • System Center Data Protection Managerを用いたプライベートクラウドの保護および回復 ( @kogesaka )

クラウドでのバックアップ対象データの増大、バックアップ対象サーバの増大の解決方法が説明された。

System Center Data Protection Managerを使って解決方法についての説明。

コメントは受け付けていません。